1.R6年度 学校案内パンフレット r6_青森南高校学校案内.pdf
2.R6年度 教育課程表 令和6年度教育課程表 -.pdf
3.沿革について enkaku.pdf
4.校章の由来
台座の正三角形は、その頂点により「自主・協和・創造」の三要領を示し、その形は豊かに茂る木々の姿により南を象徴するとともに、上方に末広がりの限りなき発展を表す。中央に大きく配した高の字は丸みをつけ、円滑な人間形成をめざしている。
製作者 佐藤正夫
(昭和49年10月23日)
5.校歌「青森南高校のうた」
校歌、「青森南高校のうた」を私たちは誇りを持って大切に歌い継いできました。他に例を見ない独特の詩と旋律は、在校生はもちろん、一万人の同窓生の心に、青春の歌として刻まれています。
2011年、(財)青森南高等学校後援会(関野准一理事長)の支援を得て、新たに、校歌のCDおよび吹奏楽用楽譜の制作をすることができました。創立40周年記念事業の一環です。
作曲なさった間宮芳生先生が、編曲を担当してくださり、レコーディングに至るまでの全過程を総指揮してくださいました。編曲はぜひにも自らでと、私たちの制作依頼を快諾してくださったのです。35年の歳月を隔てて、作曲当時の強い思い入れを持ち続けておいでで、それを大切にしたかったとおっしゃっています。
先生の信頼される演奏家、合唱団、エンジニア、そしてスタジオによる録音は、重厚で奥行きのあるサウンドと繊細なハーモニーがすばらしいできあがりです。作詞された亡き木島始先生も、雲の上から拍手を送っておられることでしょう。
これから私たちは、校内外の各行事でこの音源を活用することによって、心一つにそして全身でこの自慢の校歌を歌うことができます。
学校の宝物がまた一つ増えました。ありがとうございました。
・斉唱(ピアノ伴奏)バージョン song_01.mp3
・四部合唱(ピアノ伴奏)バージョン song_02.mp3
・四部合唱(オーケストラ伴奏)バージョン song_03.mp3
校歌の楽譜と歌詞はこちら aominamisong.pdf
※校歌「青森南高校のうた」はJASRACに登録・申請済みです。
1.普通科
「普通科が目指す教育」
生徒の能力・適正の伸長を図り、進路志望を達成させるため、充実した学習指導を行います。
1学年は同一のカリュキュラムで全員が共通科目を履修します。
2学年以降は文理融合のHRとなり、進路志望に応じて文科系科目と理科系科目を履修します。
2.グローバル探究科
「グローバル探究科が目指す教育」
グローバル探究科では、平和なグローバル社会の構築に貢献するために必要な探究心や、多様な文化の理解と尊重の心、思いやりの心、他者と協働するためのコミュニケーション力などの幅広い教養を育成することを目指します。
グローバル探究科の概要はこちら global_study.pdf
3.外国語科
「外国語科が目指す教育」
(1) 国公立大学、私立大学文系学部への進学を実現します。
(2) 感動の3年間を演出します。
(3) 英語力を最大限に伸ばし、国際社会のどんな分野でも必要とされる人材を育てます。