青南高掲示板

新着情報

Global English Camp 1日目

グローバル探究科の1年生が、海外の大学生と過ごすオールイングリッシュの5日間が始まりました。

オックスフォード大学、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン、ケンブリッジ大学、マギル大学、インペリアル・カレッジ・ロンドンなどの有名大学の学生と共に充実した1日目を過ごすことができました。

  

南高祭の開催について(御案内)

本校では「第49回南高祭」を、テーマ『 ~凜~ 』のもとに開催いたします。17日・18日を保護者等の学校関係者に、19日は一般に開放いたします。
なお、今年度は「金融教育講座」での学びを実践に結びつけるため、模擬店の支払いを原則キャッシュレス決済(auPay、d払い)で実施いたします。御来校の際は、事前に個人のスマートフォンへ当該アプリをインストールし、コンビニエンスストアでチャージを済ませるなど、キャッシュレス決済に御協力をお願いいたします。
皆様のお越しを生徒・教職員一同、心よりお待ちしております。 

詳細についてはこちら
保護者宛  R7南高祭の御案内(保護者).pdf
ポスター  R7ポスター小.jpg
auPay  R7青森南高校様auPAY学園祭.pdf
d払い  南高祭d払いチラシ .pdf

こまきの縄文まつりのお知らせ!

7月27日(日)縄文の学び舎・小牧野館において、「こまきの縄文まつり」(主催:一般社団法人小牧野遺跡保存活用協議会)が開催されます。このイベントは小牧野遺跡や縄文をより多くの方に知っていただくために企画された取り組みです。
当日は「青森南高校縄文ブース」に各種体験コーナーを準備しております。皆様方の御来場を心よりお待ちしております。

詳細はこちら  こまきの縄文まつり2025.jpg

金融教育講座を行いました!

令和7年度DXハイスクール事業最初の取組「高校生のための金融教育講座」を本校体育館で行いました。
この取組みは高校生がこれからの社会で必要となる金融リテラシーを学んでもらうため、FinTechのキャッシュレス決済をテーマに、身近な生活から「お金の仕組み」と「賢い使い方」について理解を深めるために行いました。
なお、ここで学んだ知識は7月18日(金)・19日(土)の令和7年度「南高祭」模擬店においてキャッシュレス決済を体験し実践につなげる予定です。

 

本校生徒の活動が読売新聞に掲載されました。

令和7年6月2日(月)、本校生徒12名が青森少年鑑別所(法務省少年支援センターあおもり)の見学会に参加しました。
参加した生徒は少年鑑別所の業務や役割、入所者の生活全般を見守る法務教官や、面接や各種心理検査を行う法務技官(心理)など職員に必要な資格について理解を深めました。
詳細はこちら  ★著作物掲載(2025 0609).pdf