新着情報
本校卒業生による講義が東奥日報に掲載されました(令和6年9月14日)。
男子サッカー部のページを更新しました。
合唱部が文化部活動奨励賞を受賞しました。
本校合唱部が第44回青森県高等学校文化部活動奨励賞を受賞しました。
この賞は、青森県教育委員会が優れた部活動を行っている高等学校文化部に対して奨励するためのものです。
10月4日(金)に表彰式があります。
「国際バカロレア」(IB)教育説明会を実施します!!
本校では「国際バカロレア」(IB)教育説明会を小・中学生及び保護者向けに開催します。詳細についてはこちら。
泉川小学校生活科「町たんけん」が行われました!!
9月25日(水)青森市立泉川小学校2年生の児童7名が、生活科「町たんけん」の一環で本校に来校しました。児童たちは先生役を務める本校1年生とお互いの自己紹介を済ませた後、日頃から疑問に思う青森南高校のことを高校生に質問しました。
質問の一部を御紹介します。
Q1.南高校はできて何年経ちましたか?
回答)今年で創立50周年になります。
Q2.給食はありますか。お昼はどうしていますか
回答)給食はありません。持参したお弁当や学食を使用しています。
Q3.他の高校にない、南高校のいいところは何ですか?
回答)敷地内にバス停があり、美味しいスイーツやごはんが食べられる学食があります。
Q4.南高校はどんな先生がいますか?
回答)約50人位。その他ザック先生やビクトル先生など二人のALTの先生もいます。
Q5.どうして自転車がいっぱいあるんですか?
回答)遠くから通学する生徒がたくさんいるからです。
先生役の高校生は児童の真剣な態度に、初めのうちは緊張していたものの時折見せる可愛らしい笑顔にほっとしたのか、児童の質問に堂々と応えて青森南高校をPRしていました。
保健だより79号、80号を掲載しました
「国際バカロレア」(IB)認定校となりました!!
本校は県内で初めて国際基準の教育プログラム「国際バカロレア」(IB)の認定校となりました。公立高校では東北で2校目、北東北では初めてとなります。「国際バカロレア」(IB)の詳細についてはこちら。
ビブリオバトル!
本日、1学年の総合的な探究の時間は「ビブリオバトル」!
1学期から取り組んでいる探究テーマに関連する書籍を読んで、興味を持ったポイントを紹介します。
他者に自分の考えや思いを伝える表現活動の一環です。
今日はクラスのチャンプ本を決定しました!
次週は学年のチャンプ本を決めます!
2学期が始まりました!!
8月23日(金)、賞状伝達式、新任式、2学期始業式がありました。始業式のあいさつの中で、久保田校長は2024年パリオリンピックでどの競技、選手の活躍が印象に残ったか生徒に質問しました。
久保田校長は何といっても、スケートボード男子の堀米雄斗選手の活躍が印象に残ったそうです。堀米選手は決勝戦の2本目、3本目とトリックに失敗し、暫定2位から最後のトリックで最高点をマークし首位に浮上、逆転でオリンピック2連覇を達成しました。優勝インタビューで堀米選手は「可能性が1%でもあるならば。絶対あきらめない。」と胸を内を話ししたそうです。
これを受けて久保田校長は、皆さんの学校生活にも通じるものがあるはずと話しました。
今日から2学期が始まります。目標をしっかり持って、皆さんの金メダルを目指し努力を積み重ねてくださいと激励のことばを送りました。
久保田校長のあいさつでチーム青森南のやる気スイッチが入りました。
Global English Camp 最終日!
Global English Campもついに最終日!
オールイングリッシュで、最初はなかなか言葉が出てこなかった生徒達も、
最後には保護者の皆さんの前で、自分のライフミッションを英語で語ってくれました!